![](http://photos1.blogger.com/blogger/1501/3022/200/06-10-29_13-42.1.jpg)
![](http://photos1.blogger.com/blogger/1501/3022/200/06-10-29_14-16.1.jpg)
![](http://photos1.blogger.com/blogger/1501/3022/200/06-10-29_14-33.1.jpg)
うちの近所には由緒ある「う」と書いたうなぎの老舗がある。
ダーと一緒に近所をサイクリングしたときに半年くらい前にみつけたお店。
(実はこの店が老舗で、作家や出版社が良く使っていたということは後から知った。)
「行きたいなー」とは思いつつ、つい派手めの「神楽坂方面」に足が向いてしまってなかなか辿り着けなかった。
しかし先日からどうしてもうなぎが食べたくなって、友達を誘って予約に踏みきった!
「はし本」(ひとブロック先には「石ばし」がある)。
並で十分。文句無く「美味しい!」「さっぱり」だった。ご飯がつやつやで美味しかった。おばちゃんはとっても優しくていいキャラ。
帰りに勝手口にお行儀良く座って余り物を狙うのら猫くんが居た。彼もうみゃーと言っていた(ような気がする)。
その近くのお花屋さんで「黒松」のミニ盆栽となんだっけ紅葉している小さな木、それからチューリップの球根(一個50円)を幾つか購入。少し行くと凸版印刷にある印刷博物館へ。今回は「ドイツの美しい本」たちをみました。これは「本と」に勉強になった!
この辺は、本にまつわる歴史がころがっているらしい。うちなんて、江戸川乱歩の住んでいた敷地らしいし、夏目漱石は相馬屋という文具店で特注の原稿用紙を・・・そういえば「たつみや(神楽坂うなぎや)」も、ジョンとヨーコが行ったらしいよ。ってちょっと本から離れた。。。
その後は・・・マッサージで仕上げ。
もう、にゅるりとなった日だったよ〜・・・ゆき、楽しかったね サンキュ♪
5 commentaires:
すごいおいしそうなうなぎ~
食べてみたいです。
ノラ猫にちょっと嫉妬…(笑)
中国産とかはちょっと怖くて食べられないんですけど、こういう鰻だったら少々高くても食べちゃいますよね。
あー鰻が食べたくなってきました。。。
ソルトさん。
おいしかったです〜♪
近々、「石ばし」にも・・・
ほんとにやわらかくて、香ばしくて・・・
自分の日記で庶民の味カップヌードルについて熱く語ってましたが、いつか高級うな重について熱く語ってみたいものです。
近所のうなぎ屋さん探してみよっと
高級なのか、なぁ。。。やっぱり。
うなぎって素材とタイミングと技なのかなぁ。
あと、たれ!
うなぎのブログやネット検索すると見つかるかも!
あ〜また食べたいにゃー♪
うなぎもおいしそうだけど
旦那さんと一緒にサイクリング
・・・ってのが
ほほえましくていいなぁ~
Enregistrer un commentaire